ここが聞きたい! 耐震設計の基本



ここが聞きたい!耐震設計の基本


運上 茂樹 著

2020年8月発行 A5判 240ページ
定価 2,200円(10%税込)
株式会社 建設図書
ISBN:978-4-87459-222-9

購読お申込みへ



目 次 CONTENTS

第1部 耐震設計の基本(Q&A)
第1章 地震被害と耐震性能
1−1 地震被害と耐震性能
 Q1 過去の地震では橋にどんな被害が発生したの?
 Q2 耐震設計の目標は? 何のために行うの?
 Q3 耐震性能って何? 
 Q4 耐震設計ではどのような地震を考慮するの?  
1−2 地震の発生と地震動
 Q5 地震発生と地震波の伝播は?  
 Q6 震度とマグニチュードの違いは?  
 Q7 地震動の表し方は? 
 Q8 耐震設計で考慮する地震動の決め方は?  
 Q9 地震動特性と組合わせ荷重は? 
 Q10 個別サイトごとの地震動の推定は?  

第2章 耐震性能の照査の基本
2−1 限界状態と地震時保有水平耐力法
 Q11 限界状態って何?  
 Q12 性能照査方法とは?  
 Q13 地震時保有水平耐力法とは?  
 Q14 プッシュオーバー解析って何?  
2−2 動 的 照 査
 Q15 静的照査法と動的照査法は何が違うの? 
 Q16 動的照査法に用いる橋のモデル化は?  
 Q17 損傷進展を追跡するための部材の履歴モデルは?  
 Q18 固有振動特性って何?  
 Q19 減衰モデルの設定法は?  
 Q20 動的照査の結果の妥当性チェック方法は?  
 Q21 動的照査法はどこまで近似できる?

第3章 設  計
3−1 鉄筋コンクリート橋脚の設計
 Q22…鉄筋コンクリート部材のねばりとは? 
 Q23…鉄筋コンクリート橋脚の性能照査は?  
 Q24…じん性を向上させる方法は?  
3−2 鋼製橋脚の設計
 Q25…鋼製橋脚の耐震設計は?  
3−3 地盤の耐震性と基礎の設計
 Q26…液状化の発生メカニズムは?  
 Q27…液状化の判定方法は?  
 Q28…液状化に対する設計方法は?  
 Q29…流動化とは?  
 Q30…基礎の設計方法は?  
3−4 上部構造・支承・落橋防止システムの設計
 Q31…上部構造・支承部・落橋防止システムの被害は? 
 Q32…支承部の性能と設計方法は?  
 Q33…上部構造の限界状態は?  
 Q34…落橋防止システムの性能と設計方法は?  

第4章 耐震性に優れた構造計画
4−1 耐震性に優れた構造計画
 Q35…耐震性に優れた構造とは? 
 Q36…耐震構造,免震構造,制震構造の相違は? 
 Q37…免震構造とは?  
4−2 既設橋の耐震性能のアップグレード・耐震設計の方向
 Q38…既設橋の耐震対策の考え方は? 
 Q39…有効な耐震補強工法は?  
 Q40…今後の耐震設計の方向は?
 


第2部 激甚化する地震災害と社会インフラの機能維持
第1章 2011年東日本大震災と津波災害
は じ め に
1−1 2011年東日本大震災のインパクト
1−2 過去の津波災害による橋梁の流失被害
 (1)我が国における主な橋梁の流失被害  
 (2)海外における主な橋梁の流失被害  
 (3)津波が橋梁に及ぼす影響評価に関する研究開発 
1−3 2011年東日本大震災後の「道路橋示方書」の改定
 (1)東日本大震災による橋梁の流失被害  
 (2)「道路橋示方書」の改定と津波対策に関する研究開発  
お わ り に

第2章 2016年熊本地震と地盤変状災害
は じ め に
2−1 2016年熊本地震のインパクト
2−2 過去の地震による地盤変状に伴う橋梁被害
 (1)1999年台湾・集集地震:烏渓橋の落橋  
 (2)2008年岩手・宮城内陸地震:祭畤大橋の落橋  
2−3 2016年熊本地震の教訓を踏まえた「道路橋示方書」の改定
お わ り に

第3章 切迫する大規模地震と耐震技術開発
は じ め に
3−1 巨大地震の切迫性と対策計画
3−2 大規模地震に備えるための耐震技術開発
 (1)耐震技術の現状  
 (2)今後の耐震技術開発 
お わ り に

第4章 海外における耐震技術研究開発
は じ め に
4−1 米国土木学会(ASCE)Grand Challenge
4−2 レジリエンス・4Rコンセプト
4−3 米国における主な地震関係研究投資
 (1)米国地震危険度軽減プログラム(NEHRP)  
 (2)米国国立科学財団(NSF)  
4−4 欧州における主な地震関係研究投資
お わ り に