2022年 橋梁と基礎 定価 1,650円(10%税込) 8月号のみ 定価 3,850円(10%税込)
送料は1冊(重量計算) 121円〜215円 数冊で1Kg超えますと宅配便になります目次を閲覧するには表紙の写真を押してください
![]() |
6月号 | ![]() |
日本の土木の実力 一般国道58号名護東道路 数久田ICオンランプ橋の設計・施工 新名神高速道路 つめた谷橋(下り線)拡幅工事の設計・施工 単純合成桁の床版取替に伴う桁補強設計 グラビアカラー 本宿4号橋(仮称) 秋川渓谷の急峻かつ狭隘な環境で架設するRCアーチ橋の施工 |
||
5月号 | ![]() |
変化の時代に求められる学会運営のこれから 下郷大橋のアーチリブ施工 3渇水期に及ぶ橋梁上下部工事の施工 鶴川大橋におけるIH装置による塗膜剥離の試験施工 国道158号奈川渡改良 大白川大橋の施工 |
||
4月号 | ![]() |
小学5年生が作った「みんなの橋」 徳島南部自動車道 吉野川サンライズ大橋 上部工の施工 思惟花笑み大橋の施工 台湾のアーチ橋“南方澳大橋”の崩落事故に関するTTSB最終報告書の概要紹介 リラクセーション特性を考慮したボルト締付け施工基準のあり方 海外での本邦技術活用におけるユーロコードの勧め |
||
3月号 | ![]() |
常識の感覚で美しい橋をつくろう 新大栃橋の設計コンセプトと計画 新大栃橋の施工 ECI方式を活用した上下部一体での多軸式特殊台車による一括架設 気仙沼湾横断橋の大振幅加振実験 曲線を有する連続合成細幅箱桁橋の試設計 橋梁メンテナンスのための構造工学【実践編】第11回 |
||
1月号 | ![]() |
1 道路行政の取組みについて 2 100年に一度のパンデミック下の技術継承 3 東京2020オリンピック・パラリンピックを転換点として 4 今後の技術開発と技術の伝承 5 逆境をチャンスに 6 建設業界の課題と展望 7 インフラメンテナンス時代の到来 |
||